操作

「Oli Oli DISCO」の版間の差分

1行目: 1行目:
{{Infobox Music
+
{{Infobox Music2
 
|曲名=Oli Oli DISCO
 
|曲名=Oli Oli DISCO
 
|作詞=真崎エリカ
 
|作詞=真崎エリカ
 
|作曲=Shinnosuke
 
|作曲=Shinnosuke
 
|編曲=Shinnosuke
 
|編曲=Shinnosuke
 +
|詞社名=
 +
|曲社名=
 +
|編社名=
 
|その他=
 
|その他=
 
|歌=舞浜歩(戸田めぐみ)
 
|歌=舞浜歩(戸田めぐみ)

2018年10月27日 (土) 20:57時点における版

Oli Oli DISCO[1]
作詞 真崎エリカ
作曲 Shinnosuke
編曲 Shinnosuke
 
舞浜歩(戸田めぐみ) 
CD初出 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 06 (2018年2月7日)

メモ

戸田めぐみさんのブログ[2]で「Oli Oli DISCO」のことを書かれています。歩の『努力は自分を裏切らない』を実感されるエピソードがすばらしい。
以下はブログ記事の引用です。

Oli Oliは、外から見た舞浜歩
Get myは、内から見た舞浜歩
ユニゾンは、アイドルとしての舞浜歩

なんとなく、勝手にそう思ってます。
(何度も言うよ!勝手にね!笑)


【2018-05-25 ミリラジ第261回】
戸田さん:詩を読んだ時に歩らしさを始めましての方にもわかるように伝えてくれているので、ミリシタから入った方が歩好きになりやすいというか、彼女を記号としてわかりやすく表現してくださったなと思って、すごくありがたい話だなと。
最後に『いえーい』という笑い声が入っているんですけど、それもはじめて自分からこれをやりたいです、みたいなことを言ったところだったので、いっぱい歩らしい台詞が後ろに入っていたから、いえーいも入れませんか?って。

(コーラスの)レコーディングの時に、最初マイクが真っ直ぐあって、横向きでやってくださいと。最終的にブースの扉を開けて、後ろ向きでやってくださいと言われて。多分、オンマイクになっちゃうんだと思うの。歩の声って結構出してやっているので。後ろ向きで扉明けたの初めてですといったら、僕も初めてですって。 3人:どんだけ声を拾われる・・・。よく通る声なんですね。


ライブの軌跡

Oli Oli DISCO
披露1[3]
2018-06-02 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!! DAY1
埼玉・さいたまスーパーアリーナ(アリーナモード)
戸田めぐみ




注記

  1. 基本クレジット表記は初出CDに準拠。〈 〉の付いた曲名は見分けのために便宜上付けたもので公式の表記ではない。
  2. 戸田めぐみさんブログ『sweet KOTODAMA!』
  3. 注記の音源or映像商品は把握できているもののみ。曲のサイズは名前欄に補足ないものはすべてM@STER VERSION(フルサイズ)