操作

「Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑」の版間の差分

(ページの作成:「{{Infobox Music |曲名=Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑ |作詞=松井洋平 |作曲=AstroNoteS |編曲=AstroNoteS |その他= |歌=松田亜利沙(村川梨...」)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox Music
{{Song
|曲名=Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑
|曲名=Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑
|作詞=松井洋平
|作詞=松井洋平
|作曲=AstroNoteS
|作曲=AstroNoteS
|編曲=AstroNoteS
|編曲=AstroNoteS
|詞社名=
|曲社名=
|編社名=
|アレンジ=
|その他=
|その他=
|=松田亜利沙(村川梨衣)
|ユニット=(ソロ・亜利沙)
|GAME初出=
|歌手=松田亜利沙(村川梨衣)
|CD初出=THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 07/2018年3月7日
|GAME初出=シアターデイズ(2022/08/12)
|CD初出=[[THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE シリーズ#MS07|THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 07]] (2018年3月7日)
|発売日=2018/03/07
|オリジナル=0
|ブランド=MIL
|その他2=
}}
{{Infobox Music2
|曲名=Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑
|作詞=松井洋平
|作曲=AstroNoteS
|編曲=AstroNoteS
|詞社名=
|曲社名=
|編社名=
|その他=
|歌=
|GAME初出=シアターデイズ(2022/08/12)
|CD初出=[[THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE シリーズ#MS07|THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 07]] (2018年3月7日)
}}
}}
----
----
14行目: 36行目:
・曲名の読み方は「テイクミートゥーザスペース」<br>
・曲名の読み方は「テイクミートゥーザスペース」<br>
・リリイベ2日目のステージ前に『りえしょんの世界の音が無になった』ようで、タイムのポーズをするも観客は振り付けと勘違いして盛り上がる一幕があった。
・リリイベ2日目のステージ前に『りえしょんの世界の音が無になった』ようで、タイムのポーズをするも観客は振り付けと勘違いして盛り上がる一幕があった。
----
【2018-03-18 魔法少女ミリラジ】<br>
村川さん:私はもともと亜利沙のソロ曲、どうなるんですかって聞いたら、「いっしょだよ」みたいな。一貫して亜利沙だよ、みたいな感じで。ですよね、とは思って。いささか期待はしたのよ。もしかしたら、みんなもあったじゃん、1曲目はかわいかったら、2曲目はかっこいいみたいな。そういう急激なコントラストあったから。もしかして、亜利沙のソロ曲もまさか来てしまうかと思って聞いたら「いっしょだよ」と。<br>
そして亜利沙は今度は宇宙に行きますといわれて。<br>
2人:ミリオンっぽいね。<br>
村川さん:そうなの。すぐ納得、だな、と。亜利沙なら宇宙くらいは…。<br>
----
<blockquote>
[https://twitter.com/y_matwee/status/1260937841141444608 松井洋平さんツイッターより]
084.『Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑』冒頭は詞先でアストロにお願いしました。レイ・ブラッドベリや光の巨人や宇宙の艦艇やガガーリンをモチーフに…。地球は客席、舞台は宇宙、飛び出した彼女からの交信をイメージしました。「Go!一緒には」コールとレスの気持ちの重なりです。
</blockquote>
</div>
</div>
----
----
19行目: 53行目:
|曲名=Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑
|曲名=Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑
|日付1=2018-03-17  
|日付1=2018-03-17  
|ライブ1=THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THE@TER GENERATION 05 & M@STER SPARKLE 07 発売記念イベント 1回目
|ライブ1=[[THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION & M@STER SPARKLEシリーズ発売記念イベント#2018-03-17|THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THE@TER GENERATION 05 & M@STER SPARKLE 07 発売記念イベント]] 1回目
|会場1=東京・新宿BLAZE
|会場1=東京・新宿BLAZE
|名前1=村川梨衣
|名前1=村川梨衣
|日付2=2018-03-17  
|日付2=2018-03-17  
|ライブ2=THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THE@TER GENERATION 05 & M@STER SPARKLE 07 発売記念イベント 2回目
|ライブ2=[[THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION & M@STER SPARKLEシリーズ発売記念イベント#2018-03-17|THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THE@TER GENERATION 05 & M@STER SPARKLE 07 発売記念イベント]] 2回目
|会場2=東京・新宿BLAZE
|会場2=東京・新宿BLAZE
|名前2=村川梨衣
|名前2=村川梨衣
|回数=
|日付3= 2018-06-02
|ライブ3= [[THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!#DAY1|THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!! DAY1]]
|会場3= 埼玉・さいたまスーパーアリーナ(アリーナモード)
|名前3= 村川梨衣
|回数=3
}}
}}
</div>
----
----
==注記==
{{note}}
<references />
----
----
{{MILLION}}
{{MILLION}}

2025年1月30日 (木) 21:23時点における最新版


初出日:2018/03/07
歌:(ソロ・亜利沙) 松田亜利沙(村川梨衣)

0

Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑[1]
作詞 松井洋平
作曲 AstroNoteS
編曲 AstroNoteS
 
GAME初出 シアターデイズ(2022/08/12) 
CD初出 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 07 (2018年3月7日)

メモ

・曲名の読み方は「テイクミートゥーザスペース」
・リリイベ2日目のステージ前に『りえしょんの世界の音が無になった』ようで、タイムのポーズをするも観客は振り付けと勘違いして盛り上がる一幕があった。


【2018-03-18 魔法少女ミリラジ】
村川さん:私はもともと亜利沙のソロ曲、どうなるんですかって聞いたら、「いっしょだよ」みたいな。一貫して亜利沙だよ、みたいな感じで。ですよね、とは思って。いささか期待はしたのよ。もしかしたら、みんなもあったじゃん、1曲目はかわいかったら、2曲目はかっこいいみたいな。そういう急激なコントラストあったから。もしかして、亜利沙のソロ曲もまさか来てしまうかと思って聞いたら「いっしょだよ」と。
そして亜利沙は今度は宇宙に行きますといわれて。
2人:ミリオンっぽいね。
村川さん:そうなの。すぐ納得、だな、と。亜利沙なら宇宙くらいは…。


松井洋平さんツイッターより

084.『Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑』冒頭は詞先でアストロにお願いしました。レイ・ブラッドベリや光の巨人や宇宙の艦艇やガガーリンをモチーフに…。地球は客席、舞台は宇宙、飛び出した彼女からの交信をイメージしました。「Go!一緒には」コールとレスの気持ちの重なりです。


ライブの軌跡

Take!3. 2. 1. → S・P・A・C・E↑↑
披露3[2]
2018-03-17 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THE@TER GENERATION 05 & M@STER SPARKLE 07 発売記念イベント 1回目
東京・新宿BLAZE
村川梨衣  
2018-03-17 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THE@TER GENERATION 05 & M@STER SPARKLE 07 発売記念イベント 2回目
東京・新宿BLAZE
村川梨衣  
2018-06-02 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!! DAY1
埼玉・さいたまスーパーアリーナ(アリーナモード)
村川梨衣


注記

  1. 基本クレジット表記は初出CDに準拠。〈 〉の付いた曲名は見分けのために便宜上付けたもので公式の表記ではない。
  2. 注記の音源or映像商品は把握できているもののみ。曲のサイズは名前欄に補足ないものはすべてM@STER VERSION(フルサイズ)



収録確認用(テスト用)