「アクセルレーション」の版間の差分
Music765plus (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{Infobox Music |曲名=アクセルレーション |作詞=Selena Higa |作曲=BNGI(Toaki Usami) |編曲=tatsuo / Hideaki Ikawa |その他= |歌=玲音(茅原実里)...」) |
Music765plus (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Song | |||
|曲名=アクセルレーション | |||
|作詞=Selena Higa | |||
|作曲=BNGI(Toaki Usami) | |||
|編曲=tatsuo,Hideaki Ikawa | |||
|詞社名= | |||
|曲社名= | |||
|編社名= | |||
|アレンジ= | |||
|その他= | |||
|ユニット=(ソロ・玲音) | |||
|歌手=玲音(茅原実里) | |||
|GAME初出=PS3版『アイドルマスター ワンフォーオール』(2014年5月15日) | |||
|CD初出=[[THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 シリーズ#MA3Prologue|THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 Prologue ONLY MY NOTE]] (2014年8月27日) | |||
|発売日=2014/05/15 | |||
|オリジナル=0 | |||
|ブランド=961,765AS | |||
|その他2= | |||
}} | |||
{{Infobox Music | {{Infobox Music | ||
|曲名=アクセルレーション | |曲名=アクセルレーション | ||
|作詞=Selena Higa | |作詞=Selena Higa{{#widget:Test Link2 |nm=Selena Higa}} | ||
|作曲= | |作曲=BNGI(Toaki Usami){{#widget:Test Link2 |nm=Toaki Usami}} | ||
|編曲=tatsuo | |編曲=tatsuo{{#widget:Test Link2 |nm=tatsuo}} / Hideaki Ikawa{{#widget:Test Link2 |nm=Hideaki Ikawa}} | ||
|詞社名= | |||
|曲社名= | |||
|編社名= | |||
|その他= | |その他= | ||
|歌= | |歌= | ||
|GAME初出=PS3版『アイドルマスター | |GAME初出=PS3版『アイドルマスター ワンフォーオール』(2014年5月15日) | ||
|CD初出=MASTER ARTIST 3 | |CD初出=[[THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 シリーズ#MA3Prologue|THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 Prologue ONLY MY NOTE]] (2014年8月27日) | ||
}} | }} | ||
---- | ---- | ||
{{Infobox | =====メモ===== | ||
|曲名=アクセルレーション | 2014年5月15日発売、PS3版『アイドルマスター ワンフォーオール』収録の玲音の曲。 | ||
|日付1=2014-10-05 | |||
|ライブ1=THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! 東京公演<ref> | 【2018-06-27 THEIDOLM@STERSTATION!!!195回】<br> | ||
|会場1=東京・東京体育館 | 沼倉さん:アクセルレーションもむずかしかったんじゃない?<br> | ||
|名前1=茅原実里 | 高橋さん:難しかったですね。もとが玲音さんということもあって。玲音さんの曲ももちろん聞いて、オーバーマスターもそうですし、先輩方が歌ってた音の高さ、歌い方、口の周り方など、耳にこびりついてる分、とっても真似したくてしょうがなくて、ただ真似をするのはどうなんだろう、カラオケではないんだぞ、って思ったりとか。そういう中でオマージュだったりリスペクトするところはして、詩花らしさを出せる語尾だったり息の抜き方を考えたりしながら、先輩の背中を追いかけなあら歌わせていただきましたが、いかがでしょうか?<br> | ||
|回数= | 沼倉さん:そこの向き合い方が絶妙だよね。<br> | ||
原さん:ひとつひとつに真摯に一生懸命向き合ってくださっているのがすごくうれしい。<br> | |||
高橋さん:自分の楽曲をまず1曲、「Blooming Star」をいただいたときは、私なりに向き合おうって。それとはまた別の、カバーさせていただくって、なかなか新しい感覚をひとつのキャラで歌わせていただいて、すごく光栄で。みなさまにもいろんないっぱい、いろんな部分で先輩を感じたり詩花を感じたりしていただけたらうれしいです。<br> | |||
---- | |||
{{Infobox LV2 | |||
|曲名= アクセルレーション | |||
|披露1=1 | |||
|属性1= | |||
|日付1= 2014-10-05 | |||
|ライブ1= [[THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!#2014-10-05|THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! 東京公演]]<ref>BD『[[THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! Blu-ray|THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! Blu-ray Day2]]』に映像収録</ref> | |||
|会場1= 東京・東京体育館 | |||
|名前1= 茅原実里 | |||
|披露2=MR1 | |||
|属性2=<span class="attVLV">[VLV]</span> | |||
|日付2= 2023-07-26 | |||
|ライブ2= [[ヴイアライヴ 歌関連活動 2023前半#歌枠アイマスレトラ|【アイマス縛り歌枠】Pちゃま、一緒にブチアガろ?【ヴイアラ歌枠リレー レトラ】]] | |||
|会場2= リアルタイム配信・【PROJECT vα-liv】 レトラ YouTube公式チャンネル | |||
|名前2= レトラ<br>※リアルタイム歌唱 | |||
|披露3= xr1 | |||
|属性3= <span class="attxR">[xR]</span> | |||
|日付3= 2025-02-01 | |||
|ライブ3= [[961 PRODUCTION presents『Re:FLAME』#DUSK|961 PRODUCTION presents 『Re:FLAME』 追加公演 Re:FLAME/DUSK]] | |||
|会場3= 大阪・フェニーチェ堺 大ホール、配信:ASOBI STAGE | |||
|名前3= [[我那覇響(沼倉愛美)|我那覇響]] | |||
|回数= 3 | |||
|キャスト回数=1 | |||
|リアルタイムCG回数=1 | |||
|CG回数=1 | |||
|その他回数=0 | |||
}} | |||
---- | |||
<!-- | |||
===CG系ライブの軌跡<ref>CGと音源を用いて行われたライブの一覧です。CGでもリアルタイムで歌唱されたステージと、そのライブのために録り下ろした新規音源を利用したステージは、上記の「ライブの軌跡」でもカウントしています。</ref>=== | |||
{{Infobox LVMR | |||
|日付1= 2023-07-26 | |||
|ライブ1= [[ヴイアライヴ 歌関連活動 2023前半#歌枠アイマスレトラ|【アイマス縛り歌枠】Pちゃま、一緒にブチアガろ?【ヴイアラ歌枠リレー レトラ】]] | |||
|会場1= YouTube LIVE 【PROJECT vα-liv】 レトラ 公式チャンネル | |||
|名前1= レトラ | |||
|音源1= リアルタイム歌唱 | |||
}} | |||
--> | |||
---- | |||
===収録メディア=== | |||
{{Infobox_CD2 | |||
|title= | |||
|アルバム名= [[THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 シリーズ#MA3Prologue|THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 Prologue ONLY MY NOTE]] | |||
|日付= 2014年8月27日 | |||
|曲名1= アクセルレーション(M@STER VERSION) | |||
|名前1= 玲音(茅原実里) | |||
}} | |||
{{Infobox_CD2 | |||
|title= | |||
|アルバム名= [[THE IDOLM@STER STELLA MASTER シリーズ#SME|THE IDOLM@STER STELLA MASTER ENCORE shy→shining]] | |||
|日付= 2018年6月13日 | |||
|曲名1= [[アクセルレーション(M@STER VERSION)〈詩花 ver.〉]] | |||
|名前1= 詩花(高橋李依) | |||
}} | }} | ||
---- | ---- | ||
{{note}} | |||
---- | ---- | ||
{{961}} | |||
{{765AS}} |
2025年2月3日 (月) 03:13時点における最新版
歌:(ソロ・玲音) 玲音(茅原実里) |
アクセルレーション[1] | |
作詞 | Selena Higa |
---|---|
作曲 | BNGI(Toaki Usami) |
編曲 | tatsuo |
GAME初出 | PS3版『アイドルマスター ワンフォーオール』(2014年5月15日) |
CD初出 | THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 Prologue ONLY MY NOTE (2014年8月27日) |
メモ
2014年5月15日発売、PS3版『アイドルマスター ワンフォーオール』収録の玲音の曲。
【2018-06-27 THEIDOLM@STERSTATION!!!195回】
沼倉さん:アクセルレーションもむずかしかったんじゃない?
高橋さん:難しかったですね。もとが玲音さんということもあって。玲音さんの曲ももちろん聞いて、オーバーマスターもそうですし、先輩方が歌ってた音の高さ、歌い方、口の周り方など、耳にこびりついてる分、とっても真似したくてしょうがなくて、ただ真似をするのはどうなんだろう、カラオケではないんだぞ、って思ったりとか。そういう中でオマージュだったりリスペクトするところはして、詩花らしさを出せる語尾だったり息の抜き方を考えたりしながら、先輩の背中を追いかけなあら歌わせていただきましたが、いかがでしょうか?
沼倉さん:そこの向き合い方が絶妙だよね。
原さん:ひとつひとつに真摯に一生懸命向き合ってくださっているのがすごくうれしい。
高橋さん:自分の楽曲をまず1曲、「Blooming Star」をいただいたときは、私なりに向き合おうって。それとはまた別の、カバーさせていただくって、なかなか新しい感覚をひとつのキャラで歌わせていただいて、すごく光栄で。みなさまにもいろんないっぱい、いろんな部分で先輩を感じたり詩花を感じたりしていただけたらうれしいです。
ライブの軌跡
2014-10-05 |
THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! 東京公演[3] 東京・東京体育館 |
茅原実里 | |
2023-07-26 [VLV] |
【アイマス縛り歌枠】Pちゃま、一緒にブチアガろ?【ヴイアラ歌枠リレー レトラ】 リアルタイム配信・【PROJECT vα-liv】 レトラ YouTube公式チャンネル |
レトラ ※リアルタイム歌唱 | |
2025-02-01 [xR] |
961 PRODUCTION presents 『Re:FLAME』 追加公演 Re:FLAME/DUSK 大阪・フェニーチェ堺 大ホール、配信:ASOBI STAGE |
我那覇響 |
収録メディア
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 Prologue ONLY MY NOTE/2014年8月27日 | |
01 | アクセルレーション(M@STER VERSION) |
---|---|
玲音(茅原実里) |
THE IDOLM@STER STELLA MASTER ENCORE shy→shining/2018年6月13日 | |
01 | アクセルレーション(M@STER VERSION)〈詩花 ver.〉 |
---|---|
詩花(高橋李依) |
注記
- ↑ 基本クレジット表記は初出CDに準拠。〈 〉の付いた曲名は見分けのために便宜上付けたもので公式の表記ではない。
- ↑ 曲のサイズは名前欄に補足ないものはすべてフルサイズ=M@STER VERSIONです。【キャスト披露】は声優さんによるステージの回数。【リアルタイムxR】はCGアイドルがリアルタイムに歌い踊るステージの回数。【xR】はCGアイドル+音源によるステージの回数
- ↑ BD『THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! Blu-ray Day2』に映像収録